最終日の6日目。 ご協力頂いた皆さん! どうもありがとうございました。 練習相手やご自身の復習に、自主的に参加くださり 大変たすかりました。 おかげさまで受講者さんと和気藹々に 6日間のセミナーを経過することができました。 今回ご参加下さった受講者さんは、武術家さんでもあり ボディワーク講座を通して、企業家さんやパーソナルトレーナーさんなどに 体と心の活かし方を説いていらっしゃいます。
8月1.2日、活法臨床レベル1 「 肩こり対応 」 編のセミナー報告。 肩こり対応編は6手の手技をお伝えしていますが、そのほとんどが 「 操法 」 を用いた施術で構成されています。 操法とは?
文字通りあやつって動かすこと。 意図する動作を術者自ら作り出し操作する技法です。
皆さんも日常の施術で、関節を離開したり詰めたり 筋肉をストレッチしたりすると思いますが その加減は? どのくらいが丁度良いのか?
7月4日~5日にかけて、活法臨床レベル1 「 腰痛対応 」 の コースが開催されましたのであわせてご報告致します。 今回は、体験会にお越しいただいて早期申込を頂いた方に 3日間 ( 12時間 ) の補講を特典としてお付けしました。 予習的な事前の補講を行ったのですが、結果は上場で 参加者様の理解度や習熟度が格段とアップし講師一同喜んでおります。
体験会にご参加頂き誠にありがとうございました。 7月から開催される 「 臨床レベル1 」 を見据えての碓井流活法 古式整体体験会を開催させて頂きましたが … 出るわ! 出るわ! 技術のオンパレード。 短い時間で参加者さんへ貴重な時間を円滑に進行しようと、事前に 活法について 「 聞いてみたい事・質問 」 などお聞きしての 体験会開催でしたが、それ以上・・・それ以外にも逸脱して 碓井流活法に接して頂く事ができたのではないかと思います。
いってきました! 大川カイロプラクティック専門学院さんに。 そうです。 この日は日本カイロプラクティック医学協会 ( JACM ) 主催のセミナー 学院の卒業生を対象に 「 活法 」 を紹介させて頂きました。 その様子をダイジェストで!
短い時間でしたが、碓井総導師による1dayセミナーを Biz新宿にて開催させて頂きました。
「 活法とは何ぞや? 」
醍醐味は体験頂けたでしょうか? コメント欄に感想など頂けたら幸いです。 今回は柔道整復師さん鍼灸師さんに加え、未経験の方から 資格取得に励む専門学生さん。 理学療法士の資格をお持ちの方まで幅広い参加者。
午前、午後と二部構成で 「 活法 」 古式整体の体験会を無料で開催させて頂きました。 今回の反省。 午前は 「 レベル1を受講するとこんな感じ 」 と、体験会を進行し 要点を掴んで頂けたと思います。 膝裏、外腹斜筋、梨状筋の三つの導引術を、体験者どうしでやって頂いた。 ちょっと習っただけで、どう変化するか? 不完全ながらも変化がすぐに出ることに驚かれていました。
そして反省点 「 午後は ‘ 施術体験 ‘ が中心となってしまい、とりとめもなく進めてしまった ・・・」
今回、体験会に参加頂いたのは 整体院を営まれている方や鍼灸専門学校の学生さん。 活法とは如何なるものか? 皆さん驚かれるのは、治療術としての考え方のようです。 一瞬で可動域が変わったり、筋力テストであからさまに変化を実感すると 今まで施術に対してどう思っていたのか? 気づきが芽生える。
だってあまりに短時間で施術が終わったりする。
伝統療法普及協会