Home » Archive

Articles in the 古式整体 Category

協会 blog, 古式整体 »

[4 10月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法 手技と症例 Vol.1「 膝裏の硬縮取り 」

あれは僕が古式整体レベル1の前半2日間を習い始めてすぐの事でした。
勤務している学校で、クラスメイト2名に左右から担がれて職員室にやってきたのです。
柔道の授業中に腰を痛めた学生が、次の座学の授業で
「 痛くて座っていることもできない 」とのことだった。
その時職員室には僕しかおらず、とりあえず保健室へ連れて行きました。
あいにく誰もおらず、ただ待たしているのはかわいそうで
ものは試しと腰痛パターンを行ってみたのです。

レポート, 協会 blog, 古式整体 »

[26 9月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法臨床レベル1 最終日レポート

最終日の6日目。 ご協力頂いた皆さん!
どうもありがとうございました。 
練習相手やご自身の復習に、自主的に参加くださり
大変たすかりました。 おかげさまで受講者さんと和気藹々に
6日間のセミナーを経過することができました。
今回ご参加下さった受講者さんは、武術家さんでもあり
ボディワーク講座を通して、企業家さんやパーソナルトレーナーさんなどに
体と心の活かし方を説いていらっしゃいます。

協会 blog, 古式整体 »

[23 8月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法も 「 自他共栄 」

体験会に参加された皆さんが
必ず驚くのが、たったの一手で出来ないが出来るように
「 変わる 」こと。
碓井総導師の普段の施術は、時に5分程で終了してしまう事もあり
一人の患者様の施術は、長くても 20 分かかりません。
なぜこのようなことが可能で、患者さんも満足しているのか?
施術者なら一度は思うであろう理想と疑問ですよね。

レポート, 協会 blog, 古式整体 »

[3 8月 2015 | No Comment | ]
臨床レベル1「 肩こり対応 」 レポート

8月1.2日、活法臨床レベル1 「 肩こり対応 」 編のセミナー報告。
肩こり対応編は6手の手技をお伝えしていますが、そのほとんどが
「 操法 」 を用いた施術で構成されています。
操法とは?

文字通りあやつって動かすこと。 
意図する動作を術者自ら作り出し操作する技法です。 

皆さんも日常の施術で、関節を離開したり詰めたり
筋肉をストレッチしたりすると思いますが
その加減は? どのくらいが丁度良いのか? 

レポート, 協会 blog, 古式整体 »

[6 7月 2015 | No Comment | ]
「 骨盤調整 」って何だろう?

7月4日~5日にかけて、活法臨床レベル1 「 腰痛対応 」 の
コースが開催されましたのであわせてご報告致します。
今回は、体験会にお越しいただいて早期申込を頂いた方に
3日間 ( 12時間 ) の補講を特典としてお付けしました。
予習的な事前の補講を行ったのですが、結果は上場で
参加者様の理解度や習熟度が格段とアップし講師一同喜んでおります。

ピックアップ, 協会 blog, 古式整体 »

[8 6月 2015 | No Comment | ]
活法臨床レベル1へ向けて 7月開催申し込み

本日、事前申し込みの特典としてはじめた予習会3日目を終えました。
活法を学ばれた先輩方や、インストラクターさんも復讐を兼ね
遊びに来ていただきご協力ありがとうございます。
7月からは臨床レベル1の開催となりますが、やはり3日間余裕を
持って望めると、技をかける際のポジションの重要性であるとか
導引術、操法、固定術など、体験してみた上で臨床レベル1の
「 ボディバランス論 」 が学べますので、短期集中とはいえ
受講者さんも手技の多さにアタフタせずに、本コースの内容を
理解して頂けるかと思われます。

ピックアップ, 協会 blog, 古式整体 »

[22 5月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法 「 臨床レベル1 」 事前練習会の告知

皆様こんにちは。 本日は7月から開催される 「 臨床レベル1 」 の
ご紹介と、体験会から申し込まれた方の特典! といたしました
事前練習会の模様をお伝えします。
まずは古式整体臨床レベル1コース
36時間で 「 腰痛 」「 肩凝り 」「 膝痛 」に
対応できるようになろうと、碓井流活法の技法から頻度の多い手技をセレクト
且つ疾患にそって覚えて頂けるよう再編された大変お得なコース。 

ピックアップ, 協会 blog, 古式整体 »

[7 2月 2015 | No Comment | ]
活法 「 古式整体 」  体験会 3/29(日曜) 2015年

本物の活法を目の当たりにする150分!
 
4月より開催される本講座に向けて 「 活法とはどのようなものか? 」
総導師 「 碓井 誠 」 が語る … 独自の臨床談話と技術論
ここだけでしか、見えない・聞けない活法のノウハウ

先着10名様!
(! 定員になり次第締切 )
柔道整復師や鍼灸師・PT … 有資格者が何故、活法を密かに習いにくるのか?
相手を 「 活かす 」、技術を 「 活かす 」… 自分を 「 活かす 」事。
全てに通じる日本古来の叡智。 先人達の知恵の連鎖に皆さん気が付きはじめています。
技術は勿論、また技術だけでは山の頂を望めないのが 「 人間考察の奥深い処です 」
是非この機会をご利用して碓井流 「 活法論 」 に触れてみてください。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...