[30 4月 2010 | No Comment | ]
治す癒すから・・・活かすへ

からだ・こころ・環境からくるトラブル
心身のバランスが崩れると病気に ・・・。

そして、回復へ働く力 ( 自然治癒力 ) は
本人のエネルギーによるものです。

療術とは、このエネルギーを引き出すこと。

それは治すこと、癒すこととも違います。

体のアプローチ・心からのアプローチ ・・・
技術や方法、手技や考え方は違っていても

相手を 「 活かすこと 」 が療術です。
そうは思いませんか?

そして、相手を 「 活かす 」 ことで、自分が 「 生かされていく 」

伝統療法普及協会は、患者さんはもとより施術者を 「 活かす 」 セミナーを取り上げ

治療術、ボディワーク・美容分野・心と気づき、スピリチュアルな分野で活躍される
講師をお招きして、治療家さん・セラピストに役立つ講座をご案内致します。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... 記事の続きを読む »

協会 blog, 古式整体 »

[4 10月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法 手技と症例 Vol.1「 膝裏の硬縮取り 」

あれは僕が古式整体レベル1の前半2日間を習い始めてすぐの事でした。
勤務している学校で、クラスメイト2名に左右から担がれて職員室にやってきたのです。
柔道の授業中に腰を痛めた学生が、次の座学の授業で
「 痛くて座っていることもできない 」とのことだった。
その時職員室には僕しかおらず、とりあえず保健室へ連れて行きました。
あいにく誰もおらず、ただ待たしているのはかわいそうで
ものは試しと腰痛パターンを行ってみたのです。

レポート, 協会 blog, 古式整体 »

[26 9月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法臨床レベル1 最終日レポート

最終日の6日目。 ご協力頂いた皆さん!
どうもありがとうございました。 
練習相手やご自身の復習に、自主的に参加くださり
大変たすかりました。 おかげさまで受講者さんと和気藹々に
6日間のセミナーを経過することができました。
今回ご参加下さった受講者さんは、武術家さんでもあり
ボディワーク講座を通して、企業家さんやパーソナルトレーナーさんなどに
体と心の活かし方を説いていらっしゃいます。

協会 blog »

[30 8月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法 腰痛治療の勘どころ

youtube に動画をアップしました。
「 腰痛治療の勘どころ 」 として導引術のポイントなど碓井総導師が
実演しております。ダイジェスト版でご覧ください。

協会 blog, 古式整体 »

[23 8月 2015 | No Comment | ]
碓井流活法も 「 自他共栄 」

体験会に参加された皆さんが
必ず驚くのが、たったの一手で出来ないが出来るように
「 変わる 」こと。
碓井総導師の普段の施術は、時に5分程で終了してしまう事もあり
一人の患者様の施術は、長くても 20 分かかりません。
なぜこのようなことが可能で、患者さんも満足しているのか?
施術者なら一度は思うであろう理想と疑問ですよね。

協会 blog »

[17 8月 2015 | No Comment | ]
伝統療法普及協会 facebook ページ開設のお知らせ

受講者さんや皆さまとつながる ” 場 ” として、またリアルタイムな
情報発信に向けて facebook ページを開設致しました!

伝統療法普及協会公式FacebookページURL:
https://www.facebook.com/den10channel

facebook ユーザーであれば、事務局やユーザー同士の
メッセージ交換なども可能となっております。

協会 blog »

[5 8月 2015 | No Comment | ]
活法怪談 …「 頭の無い世界 」

皆様こんばんわ。暑い日が続いておりますね。
そこで本日は、怪談チックに協会blogを進めさせて頂こうかと …
伝統療法普及協会主催の 「 肩こり対応編セミナー 」 には
いわくつきの手技があると言います。
頭の重さを感覚的に無くしてしまう
「 UFOキャッチャー 」 と呼ばれていた技らしいのですが

ピックアップ »

[3 8月 2015 | No Comment | ]
9月13日「 活法1day セミナー 」のお知らせ

碓井総導師に毒島インストラクターが質問を浴びせます!!
 
問答形式の新しい感覚の講座

第1部 碓井総導師による疾患別対応法
第2部 毒島インストラクターによるレベル1体験講座
 お徳:参加者には 「 捻挫の3手 」 の映像をプレゼント。
是非この機会をご利用して碓井流 「 活法論 」 に触れてみてください。

レポート, 協会 blog, 古式整体 »

[3 8月 2015 | No Comment | ]
臨床レベル1「 肩こり対応 」 レポート

8月1.2日、活法臨床レベル1 「 肩こり対応 」 編のセミナー報告。
肩こり対応編は6手の手技をお伝えしていますが、そのほとんどが
「 操法 」 を用いた施術で構成されています。
操法とは?

文字通りあやつって動かすこと。 
意図する動作を術者自ら作り出し操作する技法です。 

皆さんも日常の施術で、関節を離開したり詰めたり
筋肉をストレッチしたりすると思いますが
その加減は? どのくらいが丁度良いのか? 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



9/13 日曜日 13:00 ~ 15:30 先着15名ほどサンプル